マニー・パッキャオv.s.ティモシー・ブラッドリー
マニー・パッキャオがまたも強敵と試合。
WBO世界ウェルター級タイトルマッチ。
WOWOWで生放送だから、お昼時はTVに釘付けです。
対するは、29戦無敗の強豪、ティモシー・ブラッドリー。
スーパーライト級で2団体のチャンピオンベルトを持つ男だけに、強敵は強敵なんでしょうけど、下の階級からの挑戦者が彼を打ち負かせるのか?というと、とても疑問のあるところ。
デザ-トストームというニックネームからすると、スピードで翻弄しつつ、連打を叩き込んでTKOに、てなイメージですが。
28勝12KO1無効試合という成績から判断すると、タフではない選手相手ならKOもあるのかと思えますが、パッキャオからダウンをとれるパンチ力がそなわっているとも思えない。
でも、攻勢に試合を進めて判定まで持ち込んで、パッキャオ相手に善戦したね。えっ、まさか?てなこともありえそうな気はします。
パッキャオが追いかけるけど、かわされ続け、ピシピシっとパンチを当てられてポイントを持っていかれる、ていう展開は考えられますよね。
形勢を逆転するような(と劣勢に試合が進む前提で書いてますけど)強烈な一撃をパッキャオが入れられるかどうかに全てはかかっているように思えます。あくまで勝手な個人的意見ですが苦戦はしそう。
強いだけでなく人気も高いボクシング界の主役のひとりですし。
新旧交代か?てなシーンはまだ観たくない。
希望としては、リッキー・ハットン戦の時のようにパッキャオが早いラウンドでビシっと一蹴して。
強いよ、パッキャオ。もう面白そうな対戦相手はメイウェザーだけでしょ?早く戦ってよ。て誰もが望む対メイウェザー戦が実現しそうな雰囲気に包まれることなんですけどねー。
暴行罪で禁錮90日の判決をうけていたフロイド・メイウェザーは今月よくやく刑務所入りしましたし。
そのメイウェザーとの最強決定戦を観たいなーと熱望してやまないファンも多いでしょうけど、出たらすぐ。てわけにもいかないんでしょうけどねー。
そもそも5月に会場はおさえたから試合しようよ。てなこと言うても実現しなかったんですもんねー。
簡単には実現しないんでしょうね。
パッキャオといえば、フィリピンの国会議員でもあるわけですが。
試合前にはトレーニングに大忙しでしょうし、1,2ヶ月は議員活動なんてやっていられないのでは?
そう思うと、思い出されるのは柔道のヤワラちゃんこと谷亮子さん。
議員活動しつつ、オリンピックを目指そうとして、世間のブーイングで議員に専念することになったこと。
オリンピックで銀、銀、金、金、銅と5大会で5つのメダルを持ち帰った女子柔道の顔みたいな国民的人気者もそんな扱い。
二足のわらじなんて無理でしょ。てことなんでしょうけどね。
当然パッキャオだって同じようなものなんでしょうけど、彼の場合は現役引退して議員へ。てのはファンの反対で落選してあかんかった。てのがあった後、次の選挙で再挑戦して当選した。という経緯もあって、試合するのはオーケーだと特別扱いされてるようなとこがあるんでしょうね。
なんといってもフィリピンの国民的英雄ですもんねー。
問題はモチベーションくらいなものかな?
ファンである国民への義務感みたいなものが試合に臨む理由の大きなウェイトを占めていそうな気もします。
ボクシングで実力を証明。というても実力者を次々と撃破して6階級制覇して。
証明すべきことはあらかた済ませてますもんね。
1試合で何億円どころか何十億円も稼ぐといっても、ヴァン・ヘイレン(Van Halen)の「Big Fat Money」みたいに、俺が欲しいのは大金だー。と言うような、お金大好き。もっとよこせ。てなタイプとも思えませんし。
メイウェザーならそういうタイプかもしれませんけどねー。
試合後の書き足し。
3人のジャッジの判定が割れました。
でも、判定でパッキャオ敗北。
心配した通りになってしまいました。
これは研究された結果なんでしょうけど、パッキャオの衰えの現れだとしたら。
対フロイド・メイウェザー戦はみるまでもないのかも。
同様の攻め方をされたら判定でなくてKOで負けるかもなー。て思ってしまうくらいでした。
試合前の会見で挑戦者ティモシー・ブラッドリーがジョークなんでしょうけど、リマッチに言及していました。
試合後のインタビューでは両者ともに再選はしたいと言っていましたから再戦は成立するでしょうけど。
楽しみより不安が先にたちますね。
ジャッジの判定が割れたことからもわかる通り、誰がみてもパッキャオあかんかったわ。負けだねー。てわけではありませんでしたけど。
攻めきれなかったパッキャオ。
復活してほしいけど、凄みを失ったままというか、爆発力ある攻撃性能が回復しないとパッキャオが再戦でも勝てるとも限らないですもんね。
マニー・パッキャオVSリッキー・ハットン Youtubeはこちらへどうぞ。
Van Halen " Big Fat Money "(live Toronto - 1995) Youtubeはこちらへどうぞ。
WBO世界ウェルター級タイトルマッチ。
WOWOWで生放送だから、お昼時はTVに釘付けです。
対するは、29戦無敗の強豪、ティモシー・ブラッドリー。
スーパーライト級で2団体のチャンピオンベルトを持つ男だけに、強敵は強敵なんでしょうけど、下の階級からの挑戦者が彼を打ち負かせるのか?というと、とても疑問のあるところ。
デザ-トストームというニックネームからすると、スピードで翻弄しつつ、連打を叩き込んでTKOに、てなイメージですが。
28勝12KO1無効試合という成績から判断すると、タフではない選手相手ならKOもあるのかと思えますが、パッキャオからダウンをとれるパンチ力がそなわっているとも思えない。
でも、攻勢に試合を進めて判定まで持ち込んで、パッキャオ相手に善戦したね。えっ、まさか?てなこともありえそうな気はします。
パッキャオが追いかけるけど、かわされ続け、ピシピシっとパンチを当てられてポイントを持っていかれる、ていう展開は考えられますよね。
形勢を逆転するような(と劣勢に試合が進む前提で書いてますけど)強烈な一撃をパッキャオが入れられるかどうかに全てはかかっているように思えます。あくまで勝手な個人的意見ですが苦戦はしそう。
強いだけでなく人気も高いボクシング界の主役のひとりですし。
新旧交代か?てなシーンはまだ観たくない。
希望としては、リッキー・ハットン戦の時のようにパッキャオが早いラウンドでビシっと一蹴して。
強いよ、パッキャオ。もう面白そうな対戦相手はメイウェザーだけでしょ?早く戦ってよ。て誰もが望む対メイウェザー戦が実現しそうな雰囲気に包まれることなんですけどねー。
暴行罪で禁錮90日の判決をうけていたフロイド・メイウェザーは今月よくやく刑務所入りしましたし。
そのメイウェザーとの最強決定戦を観たいなーと熱望してやまないファンも多いでしょうけど、出たらすぐ。てわけにもいかないんでしょうけどねー。
そもそも5月に会場はおさえたから試合しようよ。てなこと言うても実現しなかったんですもんねー。
簡単には実現しないんでしょうね。
パッキャオといえば、フィリピンの国会議員でもあるわけですが。
試合前にはトレーニングに大忙しでしょうし、1,2ヶ月は議員活動なんてやっていられないのでは?
そう思うと、思い出されるのは柔道のヤワラちゃんこと谷亮子さん。
議員活動しつつ、オリンピックを目指そうとして、世間のブーイングで議員に専念することになったこと。
オリンピックで銀、銀、金、金、銅と5大会で5つのメダルを持ち帰った女子柔道の顔みたいな国民的人気者もそんな扱い。
二足のわらじなんて無理でしょ。てことなんでしょうけどね。
当然パッキャオだって同じようなものなんでしょうけど、彼の場合は現役引退して議員へ。てのはファンの反対で落選してあかんかった。てのがあった後、次の選挙で再挑戦して当選した。という経緯もあって、試合するのはオーケーだと特別扱いされてるようなとこがあるんでしょうね。
なんといってもフィリピンの国民的英雄ですもんねー。
問題はモチベーションくらいなものかな?
ファンである国民への義務感みたいなものが試合に臨む理由の大きなウェイトを占めていそうな気もします。
ボクシングで実力を証明。というても実力者を次々と撃破して6階級制覇して。
証明すべきことはあらかた済ませてますもんね。
1試合で何億円どころか何十億円も稼ぐといっても、ヴァン・ヘイレン(Van Halen)の「Big Fat Money」みたいに、俺が欲しいのは大金だー。と言うような、お金大好き。もっとよこせ。てなタイプとも思えませんし。
メイウェザーならそういうタイプかもしれませんけどねー。
試合後の書き足し。
3人のジャッジの判定が割れました。
でも、判定でパッキャオ敗北。
心配した通りになってしまいました。
これは研究された結果なんでしょうけど、パッキャオの衰えの現れだとしたら。
対フロイド・メイウェザー戦はみるまでもないのかも。
同様の攻め方をされたら判定でなくてKOで負けるかもなー。て思ってしまうくらいでした。
試合前の会見で挑戦者ティモシー・ブラッドリーがジョークなんでしょうけど、リマッチに言及していました。
試合後のインタビューでは両者ともに再選はしたいと言っていましたから再戦は成立するでしょうけど。
楽しみより不安が先にたちますね。
ジャッジの判定が割れたことからもわかる通り、誰がみてもパッキャオあかんかったわ。負けだねー。てわけではありませんでしたけど。
攻めきれなかったパッキャオ。
復活してほしいけど、凄みを失ったままというか、爆発力ある攻撃性能が回復しないとパッキャオが再戦でも勝てるとも限らないですもんね。
マニー・パッキャオVSリッキー・ハットン Youtubeはこちらへどうぞ。
Van Halen " Big Fat Money "(live Toronto - 1995) Youtubeはこちらへどうぞ。
