Fried Pride " BAD "
マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)といえば世界のスーパースター。
『 THRILLER
』や『 BAD
』、『 DANGEROUS
』なんてのはよく聴いてました。
歌とダンスの総合芸術みたいなものだから、PVとかも込みで評価すべき人って感じていたのですが、それぞれを抜き出してみても優秀なんですよね。
だから。
他の人が歌ったり演奏したマイケルの歌なんてのは。
マイケルが歌ってこそ、いいんだよなぁ、てな感想になるものかと思いきや。
クインシー・ジョーンズ(Quincy Jones)のアルバムでのブランディ(Brandy)&ヘヴィ・D(Heavy D)の「 ロック・ウィズ・ユー
(Rock With You)」とかマイルス・デイビス(Miles Davis)の「 ヒューマン・ネイチャー
(Human Nature)」なんてのを聴くと、けっこう好き。いい曲はやっぱりいい曲なんだわ。て思ってしまいます。
でも。
「BAD」。
超有名なこの曲をカバーしても元のを越えるような感想は得られないでしょ。て思っていたのですが。
パワフルでソウルフルなボーカリストshihoさん&すんごい上手なギタリスト横田明紀男さんのお二人からなるフライド・プライド(Fried Pride)のお二人のは、「うーわー。こんな感じになっちゃうの?」てなくらいカッコよく仕上がってます。
すごくいい。
JAZZって懐深いですね。
マイケルのより力強い楽曲になってる感じさえします。
クインシーもこんなアレンジでマイケルにさせてたらよかったのに。未発表音源にこんなの残ってないのかな?て思ってしまうくらい。
そんな曲が「チュニジアの夜( A Night In Tunisia)」とか「スマイル(Smile)」etc.のジャズ・スタンダード曲を集めたアルバムにポンと入ってるんです。
オフィシャル・インタビューによると「BGMみたいな作品を」てなことでつくられたアルバムのはずなのに、聴き流してなんていられません。
2人で、ていう制約をつけてるからこそ拡がる創造性ってのなのかな?
ゲストを招いてはいるものの基本的にはヴォーカルとギターだけなのに、すごく音楽に引き付けられます。
もっといっぱい聴きたいな。
と聴いた人は皆さん思うのでは?
Fried Pride " BAD " Youtubeはこちらへどうぞ。
『 THRILLER
歌とダンスの総合芸術みたいなものだから、PVとかも込みで評価すべき人って感じていたのですが、それぞれを抜き出してみても優秀なんですよね。
だから。
他の人が歌ったり演奏したマイケルの歌なんてのは。
マイケルが歌ってこそ、いいんだよなぁ、てな感想になるものかと思いきや。
クインシー・ジョーンズ(Quincy Jones)のアルバムでのブランディ(Brandy)&ヘヴィ・D(Heavy D)の「 ロック・ウィズ・ユー
でも。
「BAD」。
超有名なこの曲をカバーしても元のを越えるような感想は得られないでしょ。て思っていたのですが。
パワフルでソウルフルなボーカリストshihoさん&すんごい上手なギタリスト横田明紀男さんのお二人からなるフライド・プライド(Fried Pride)のお二人のは、「うーわー。こんな感じになっちゃうの?」てなくらいカッコよく仕上がってます。
すごくいい。
JAZZって懐深いですね。
マイケルのより力強い楽曲になってる感じさえします。
クインシーもこんなアレンジでマイケルにさせてたらよかったのに。未発表音源にこんなの残ってないのかな?て思ってしまうくらい。
そんな曲が「チュニジアの夜( A Night In Tunisia)」とか「スマイル(Smile)」etc.のジャズ・スタンダード曲を集めたアルバムにポンと入ってるんです。
オフィシャル・インタビューによると「BGMみたいな作品を」てなことでつくられたアルバムのはずなのに、聴き流してなんていられません。
2人で、ていう制約をつけてるからこそ拡がる創造性ってのなのかな?
ゲストを招いてはいるものの基本的にはヴォーカルとギターだけなのに、すごく音楽に引き付けられます。
もっといっぱい聴きたいな。
と聴いた人は皆さん思うのでは?
Fried Pride " BAD " Youtubeはこちらへどうぞ。