例えばですけど、マイケル・ジャクソン( Michael Jackson )って、アルバムをつくる際にたくさん曲を用意して、その中から最良最適のものを選び出してアルバムをつくってたんですよね?
けっこう贅沢な話ですよね。
日本のミュージシャンでそんなのしてる人ってどれくらいいるんでしょ?
山下達郎さんなんかは、いっぱい曲をつくって貯め込んでても不思議はないなー。て思いますけど、たいていのミュージシャンは形にならずにおわったものはいくつかあるかもしれないけど、形にしたものは、もれなく採用。お取り置き分なんてとてもとても。てなイメージだったりします。
実際のところ、どうなんでしょうね?
マイケルのアルバム用の曲。
全部自作の曲です。ということではなくて、マイケルに歌てもらおと曲を提供するミュージシャンも多かったでしょう。
提供して採用されたらいいけれど。
多くの曲が採用されずにお蔵入り。なんてことになってますね。
それらの曲の中でレコーディング済みのものは、今後日の目をみることがあるかもしれないけれど。
そんなんわかんないしなー。てので、自分達で歌っちゃお。なんてことだってあったでしょうね。
そうすると、そういう曲って、発表するのは自分達がはじめてだけど、セルフカバー曲、てな気分になるのかな?
クイーン( Queen )の「地獄へ道連れ( Another One Bites The Dust )」は「 Thriller 」の時にどうですか?この曲と持ち込んだけど、プロデューサーのクインシー・ジョーンズ( Quincy Jones )に断られて、自分達のアルバムにいれることになったと言われてる曲。
結局この曲は大ヒットしたので、マイケルがクインシーに文句いったとか。
ヒット曲をひとつ損したなー。って思うの?
この曲が入ってたら、収録曲がいくつか変わってたかもしまって、並ぶものない大ヒットアルバム「スリラー」がヒットはしても、そこそこで終わるくらいに変わってたかもしれないのに?
このエピソードを知った時には、マイケル、ちっちゃ。意外と心がせまいの?て思ってしまいました。
キャリアは長くても、まだ若く上昇指向の固まりだったんでしょうし、強く成功を望んだから見逃せなかったんでしょうけどねー。くらいに思ってたけど。
いやいや、そうではなくて。
マイケルがクイーン自身で歌った方がいいんじゃないの?て言ったという話もありますよね。
結局よくわかんない。
だけど、友好的な間柄だったんだから、後者の方が正しいんだろうな、と思っておきたいな。
で。
マイケルとクイーンのフレディ・マーキュリーの交流の中で一緒につくったとされる曲がいくつも埋もれたまんまになってるのを形にしようという動きがクイーン側にあるんですってね。
発掘音源って魅惑の響きがしますけど。
亡くなった2人も今ならいいよ。というかな?
どうなんだろ?て思うから聴きたいような聴きたくないような。
て言うても聴きたい気持ちが勝りますね。
マイケルの曲を管理してる財団から使用許可をもらった。ていうニュースから数ヶ月経ちますけど、ドキドキしながら待つ日々です。
出来上がってから、「出来たよ。いついつリリースだよ。」てな発表だけでいいのにねー。
その前から煽っておきたいんでしょうか。
ええ、十分煽られてます。
Queen " Another One Bites The Dust "(Music Video) Youtubeはこちらへどうぞ。
けっこう贅沢な話ですよね。
日本のミュージシャンでそんなのしてる人ってどれくらいいるんでしょ?
山下達郎さんなんかは、いっぱい曲をつくって貯め込んでても不思議はないなー。て思いますけど、たいていのミュージシャンは形にならずにおわったものはいくつかあるかもしれないけど、形にしたものは、もれなく採用。お取り置き分なんてとてもとても。てなイメージだったりします。
実際のところ、どうなんでしょうね?
マイケルのアルバム用の曲。
全部自作の曲です。ということではなくて、マイケルに歌てもらおと曲を提供するミュージシャンも多かったでしょう。
提供して採用されたらいいけれど。
多くの曲が採用されずにお蔵入り。なんてことになってますね。
それらの曲の中でレコーディング済みのものは、今後日の目をみることがあるかもしれないけれど。
そんなんわかんないしなー。てので、自分達で歌っちゃお。なんてことだってあったでしょうね。
そうすると、そういう曲って、発表するのは自分達がはじめてだけど、セルフカバー曲、てな気分になるのかな?
クイーン( Queen )の「地獄へ道連れ( Another One Bites The Dust )」は「 Thriller 」の時にどうですか?この曲と持ち込んだけど、プロデューサーのクインシー・ジョーンズ( Quincy Jones )に断られて、自分達のアルバムにいれることになったと言われてる曲。
結局この曲は大ヒットしたので、マイケルがクインシーに文句いったとか。
ヒット曲をひとつ損したなー。って思うの?
この曲が入ってたら、収録曲がいくつか変わってたかもしまって、並ぶものない大ヒットアルバム「スリラー」がヒットはしても、そこそこで終わるくらいに変わってたかもしれないのに?
このエピソードを知った時には、マイケル、ちっちゃ。意外と心がせまいの?て思ってしまいました。
キャリアは長くても、まだ若く上昇指向の固まりだったんでしょうし、強く成功を望んだから見逃せなかったんでしょうけどねー。くらいに思ってたけど。
いやいや、そうではなくて。
マイケルがクイーン自身で歌った方がいいんじゃないの?て言ったという話もありますよね。
結局よくわかんない。
だけど、友好的な間柄だったんだから、後者の方が正しいんだろうな、と思っておきたいな。
で。
マイケルとクイーンのフレディ・マーキュリーの交流の中で一緒につくったとされる曲がいくつも埋もれたまんまになってるのを形にしようという動きがクイーン側にあるんですってね。
発掘音源って魅惑の響きがしますけど。
亡くなった2人も今ならいいよ。というかな?
どうなんだろ?て思うから聴きたいような聴きたくないような。
て言うても聴きたい気持ちが勝りますね。
マイケルの曲を管理してる財団から使用許可をもらった。ていうニュースから数ヶ月経ちますけど、ドキドキしながら待つ日々です。
出来上がってから、「出来たよ。いついつリリースだよ。」てな発表だけでいいのにねー。
その前から煽っておきたいんでしょうか。
ええ、十分煽られてます。
Queen " Another One Bites The Dust "(Music Video) Youtubeはこちらへどうぞ。

スポンサーサイト