SOUL II SOULの「Keep On Movin’」、「Back To Life」やシンニード・オコナー(Sinead O’Connor)の「Nothing Compares 2 U」、シンプリーレッド(Simply Red)で知られる屋敷豪太さんのソロ、 GOTA & THE LOW DOG『 LIVE WIRED ELECTRO』
前作『 Somethin' To Talk About』が GOTA & THE HEART OF GOLD名義だったのに名前変わってしまってます。
VocalsにWarren O'Dowdを据えて、前作より、よりロックなアルバムになってます。
「Vocalsて何故複数形の「s」がつくんでしょう?」て参加ミュージシャン一覧のところにそう書いてあるのが気になりましたが、わからないから置いといて。
グルーウ゛の心地よさはいうまでもありません。
オープニングを飾るタイトル曲からグイグイ期待を煽るようなライウ゛感を感じさせられます。
ヴォルテージが高まってきたところで THE BEATLESの『 Hey Bulldog』をカバー曲が登場するんですが、これがまたやけにカッコいい!
12cmシングルではスニーキー&スマイリー(Sneaky & Smiley)によってリミックスされたりもしています。
THE BEATLESの『Hey Bulldog』自体、いい感じの名曲なんですが、
GOTAさんのヴァージョンの方がいいんじゃない?お気に入りです。
えぇ、ファンだから当然でしょ。
でも、このアルバムの中で一番気になる曲は別にあるんです。
『 Mother Earth Calling』です。
12cmシングルにもなっているのですが、ちと特別扱いしていい曲なのではないでしょうか?
12cmシングルはGOTA & THE LOW DOG名義ではなくてGOTA名義でのリリースです。
なので、アルバムではヴォーカルはWarren O'Dowdですが、12cmシングルではGOTAさん。
実に嬉しい(^O^)
クインシー・ジョーンズの娘さんのジョリー・ジョーンズさんが推進しているTAKE IT BACK Foundationという非営利団体によるミュージシャンを核にしたリサイクル推進運動にインスパイヤーされて作った曲なのだとか。
ゴミ問題、公害問題等、地球環境を考えよう!
この運動に賛同しているミュージシャンはクインシー・ジョーンズ、パット・ペネター、ナタリー・コール、リタ・フォード、ドクター・ジョン、B.B.キング、クイーン・ラティファ、ケニー・ロギンス、ベッド・ミドラー、ランディー・ニューマン、トーン・ロック、オジー・オズボーン、ブレンダ・ラッセル、バリー・ホワイト、スティーヴィー・ワンダーetc.
すごい面々ではあるのですが、彼等がこの運動に参加しているなんてのは知りませんでしたし、そもそも、この運動のことさえ知りませんでした。
知るキッカケになったのは、GOTAさんの『Mother Earth Calling』。
エコロジーやリサイクルについて考えなあかんのかな。と思わされました。
エコと言われるとエコバッグというのは安直な気もしますが、パッと浮かぶのはそれくらい。
リサイクルということで、カップリング曲は1st「Somethin’ To Talk About」の収録曲「Someday」「Changes」のリミックス。
過去の楽曲を再使用することをリサイクルと呼ぶのは、スピッツもベスト盤でそんなタイトルつけたことがありますからアリなのでしょうか。
この12cmシングルのジャケットはエコロジーペーパー・バガス紙てのを使っているのだとか。ご立派(^0^)/
でも、『Live Wired Electro』は違うかったよね。
『Mother Earth Calling』だけのことなの?と思ったりもしましたが…
でも、しないよりはいいに決まっています。
GOTA & The Low Dog " Hey Bulldog "Youtubeはこちらへどうぞ。
GOTA & THE HEART OF GOLDの記事へ
GOTA " The Low Dog "の記事へ
SEALの1stアルバムの記事へ
SEALの2ndアルバムの記事へ
SOUL II SOUL " BACK TO LIFE "の記事へ
Sinead O'Connor"Nothing Compare 2 U"の記事へ

前作『 Somethin' To Talk About』が GOTA & THE HEART OF GOLD名義だったのに名前変わってしまってます。
VocalsにWarren O'Dowdを据えて、前作より、よりロックなアルバムになってます。
「Vocalsて何故複数形の「s」がつくんでしょう?」て参加ミュージシャン一覧のところにそう書いてあるのが気になりましたが、わからないから置いといて。
グルーウ゛の心地よさはいうまでもありません。
オープニングを飾るタイトル曲からグイグイ期待を煽るようなライウ゛感を感じさせられます。
ヴォルテージが高まってきたところで THE BEATLESの『 Hey Bulldog』をカバー曲が登場するんですが、これがまたやけにカッコいい!
12cmシングルではスニーキー&スマイリー(Sneaky & Smiley)によってリミックスされたりもしています。
THE BEATLESの『Hey Bulldog』自体、いい感じの名曲なんですが、
GOTAさんのヴァージョンの方がいいんじゃない?お気に入りです。
えぇ、ファンだから当然でしょ。
でも、このアルバムの中で一番気になる曲は別にあるんです。
『 Mother Earth Calling』です。
12cmシングルにもなっているのですが、ちと特別扱いしていい曲なのではないでしょうか?
![]() 【中古】【CD】MOTHER EARTH CALLING邦楽 価格:180円(税込、送料別) |
12cmシングルはGOTA & THE LOW DOG名義ではなくてGOTA名義でのリリースです。
なので、アルバムではヴォーカルはWarren O'Dowdですが、12cmシングルではGOTAさん。
実に嬉しい(^O^)
クインシー・ジョーンズの娘さんのジョリー・ジョーンズさんが推進しているTAKE IT BACK Foundationという非営利団体によるミュージシャンを核にしたリサイクル推進運動にインスパイヤーされて作った曲なのだとか。
ゴミ問題、公害問題等、地球環境を考えよう!
この運動に賛同しているミュージシャンはクインシー・ジョーンズ、パット・ペネター、ナタリー・コール、リタ・フォード、ドクター・ジョン、B.B.キング、クイーン・ラティファ、ケニー・ロギンス、ベッド・ミドラー、ランディー・ニューマン、トーン・ロック、オジー・オズボーン、ブレンダ・ラッセル、バリー・ホワイト、スティーヴィー・ワンダーetc.
すごい面々ではあるのですが、彼等がこの運動に参加しているなんてのは知りませんでしたし、そもそも、この運動のことさえ知りませんでした。
知るキッカケになったのは、GOTAさんの『Mother Earth Calling』。
エコロジーやリサイクルについて考えなあかんのかな。と思わされました。
エコと言われるとエコバッグというのは安直な気もしますが、パッと浮かぶのはそれくらい。
![]() 世界でたった一つのブラジル製エコ・バッグエコバッグ SUBA トートタイプ 価格:5,040円(税込、送料別) |
リサイクルということで、カップリング曲は1st「Somethin’ To Talk About」の収録曲「Someday」「Changes」のリミックス。
過去の楽曲を再使用することをリサイクルと呼ぶのは、スピッツもベスト盤でそんなタイトルつけたことがありますからアリなのでしょうか。
![]() 【中古】CD RECYCLE~Greatest Hits of SPITZ/スピッツ 価格:1,030円(税込、送料別) |
この12cmシングルのジャケットはエコロジーペーパー・バガス紙てのを使っているのだとか。ご立派(^0^)/
でも、『Live Wired Electro』は違うかったよね。
『Mother Earth Calling』だけのことなの?と思ったりもしましたが…
でも、しないよりはいいに決まっています。
GOTA & The Low Dog " Hey Bulldog "Youtubeはこちらへどうぞ。
GOTA & THE HEART OF GOLDの記事へ
GOTA " The Low Dog "の記事へ
SEALの1stアルバムの記事へ
SEALの2ndアルバムの記事へ
SOUL II SOUL " BACK TO LIFE "の記事へ
Sinead O'Connor"Nothing Compare 2 U"の記事へ

スポンサーサイト