革命なんてのが望ましいわぁ、なんて言いよるけどさぁ
まぁ、せやわなぁ〜
僕ら、誰かて、世界を変えたりたいなー、て思てるわなぁ
そーいうのが発展やんか、て言いよんねんな
まぁ、そうかもなー
世界を変えたりたいなー、て、みんな、思てるもんなー
けどなー、破壊的なこと言うんやったらさぁ
僕のことは頭数に入らへん、てなことも念頭に置いといてもらわなあかんわ
世の中、よくなってくんちゃうかな〜、て思たりせぇへんの?
思たりもせぇへんわけ?
バッチリの解決策を見つけたで、て言いよるんか
まぁ、そうなんなもなー
みんな、気にいる計画なんやろなぁ
力、貸してぇや、て言うんやろ?
まぁ、そうなるわなぁ
僕ら、みんな、出来ることをやっとるんやで?
けどなー、嫌やな〜、て思いを抱いてもうてる人らのためにお金、要るんやんか、ちゅうならなー
待て待て、待たんかい、としか言いよがないわ
世の中、よくなってくんちゃうかな〜、て思たりせぇへんの?
思たりもせぇへんわけ?
社会の在り方、変えたんねん、て言うんは、まぁ、せやろけど
僕らとしたら、あんたの頭ん中を変えたりたいわ
そーいうもんやねんて、て言うんやろ?
まぁ、そうなるわなぁ
あんたなぁ、そんなん言うてんと、自由な発想、ての、してみた方がええで?
そんにしてもやで、毛主席の写真なんかを持ち歩いたりしとるよーやと、そんなん、どないあがいても出来へんねやろなぁbr>
世の中、よくなってくんちゃうかな〜、て思たりせぇへんの?
思たりもせぇへんわけ?
1968年、中国
文化大革命の掛け声勇ましい時の様子から触発されてつくったんやろねぇ、な、この歌
仮に、革命なんか起こして政権転覆、てなのに成功したとしても
その後、すんなりとええ展開が待ってます、とは限らへんのよね
勢力争いやとかで揉めて内戦に、とか
経済運営に失敗して破産状態に、だとか
汚職が蔓延して再び反政府運動が、とか
いろいろな懸念材料を乗り越えて、安定した状態に持っていくのは、なかなか大変っぽい
体制を打ち倒す、てなとこまではよくても
そのあとがグダグダやったら、何のためにやったんだか、てなるもんねぇ
チュニジアなんかは選挙も無事終わって、成功しそうな感じやけど
近年の、そういうの、見渡してみても、独立した南スーダンやとか、揉めに揉めてるウクライナやとかはグダグダやもんねぇ
中国で革命なんてのが起こっても、内輪揉めし倒してまいそな気もするわ
革命なんてのが、ええ面ばかりではないのは、確かにそうなんやろけど
既得権益にしがみつくものが多すぎるほどに多くいるなら
地道に改革を重ねてって、ええ状態にしていく、てのも、また、困難だったりするんやろしねぇ
今の中国をみたら、ジョン・レノンはこの歌について、どないな反応するんやろ?
ウイグルやとかチベットの味方はしてくれそう、とは思いたいとこやけど
力づくでの現状変更、てのには反対なんやろし
よくなってきてるんやないの?かな?
それとも、あかんな、これは、なんやろかなぁ?
どっちにしても、日本にしてみたら、そないにええ国やあらへんし
ちぃとはいいよになってくれたらええのにな、て思てまうわ
The Beatles - Revolution (1968) - YouTubeは
こちら。