頭ではわかってても、いまひとつ現実味を持って感じられないこと、てありますやん?
単純にピンとこないわ〜、てものから、わかるねんけどわかりたないなー、てものまであるんやと思うんですけどね。
その間くらい、てのだと、もやもや〜ってなるのよね。
うちの伯父さん、お酒のんで、顔赤くしてニコニコしてるおっちゃん。くらいの認識しかなかったりするのよね。
平均寿命は越えてるからお亡くなりになってもおかしないっちゃあおかしないお年頃なの。
夏を乗り切れるかなぁ?もうあかんかも。てなこと、親から聞かされたのが2ヶ月ほど前のことで。
現在も入院中。
病院でモニターなんかに繋がれてて、うわぁ、ドラマでみたようなシーンやわ。てなると、ウソ〜ん、て思てまうのよね
生死の境目を彷徨う、なんてのだと、生還できそな感じもするけど、この場合は、ゆるやかに死に向かってるんだよね。
思い出を語り合うなんてのには早いけど回復を期待できるわけでもないなんてのは、きっついシチュエーションやんねぇ
延命措置て、治るようにしたげよー、てもんやないから時間の問題やもんねぇ。
なんやわからんけど、チューブ刺すとこ変えました。
これでモニターが、ピーってなったらさらにどうこう、てのは無理ですわ。てな話を聞いたのが、つい先日のこと。
ところが案外心臓が強いのかして、まだまだ頑張ってんのよね。
人間、もろいもんやないなー、強いもんやで。て思たりもして。
悲しいんだか喜ばしいんだか、わからへん。
おっちゃんもおばちゃんもええ人やのに、こんなことになるやなんてなー
うちはたまにお見舞い行くくらいやからええけど、宙ぶらりんな状態が続くのって、おばちゃんしんどいやろなー、て思てみたり。
サクッと亡くなられると心の整理がつかへん、てなので延命措置なんてのはあるんやろけど。
ある程度落ちついてもうたら、あとはつらいだけやもんねぇ。よぅわからんけど。
ええ大人やいうのに、なんて声をかけたらええもんか、よぅわからんわ
なんだかもやもやするわ〜
おっちゃんやおばちゃんのこと、思とかなあかんよなとこやのに
うちの親父はおっちゃんよりずいぶん年下やから、まだまだ元気、やんねぇ?
それよりも介護問題かなぁ?
なんてこと、考えてもうてたりして。
我ながら幻滅してまうわ(>_<)
でも、心の置き場所に困るんよね
sing like talking みつめる愛で Youtubeは
こちら。